今日はちょっといろいろ考えてしまったお話です。
実は、私にはちょっと心配な叔母がいます。
私の母の妹にあたる叔母なのですが、歳は73歳。
彼女は、これまで一度も結婚したことはなく、体が少し弱かったこともあって、ずっとお兄さん家族と一緒に生活をしていました(長男家族が母親と同居していたので、そこにセットとしてお世話になっていた感じです)。
しかし、自分の母親がなくなり、お兄さんとうまくいかなくなったのでしょう。
近くに部屋を借りて一人暮らしを始めまして・・・
それから10年ほどして、お兄さんも亡くなってしまい、いよいよ頼る人が近くにいない状態となってしまいました。。。
唯一、叔母の話を優しく聞いて相談相手となるのは、遠い九州で暮らしている私の母だけ。
よく電話をかけては愚痴を言ったりしているようで(^^;)
その叔母が、先ごろ股関節を傷め、手術を繰り返すなど、いよいよ足元がおぼつかない状態になってしまいました・・・
一人暮らしが厳しくなってしまったのです。
今は、ケアマネージャーの方が週に何度か訪問して身の回りのお世話をいろいろしてくださっている感じ。
私も叔母のいる街からは2時間ほど離れているので、入院中は洗濯のお世話やお見舞いに入ったものの、生活のお世話までをしてあげることはできず、今は母同様、電話がかかってきたときに愚痴を聞く相手になっているだけなのです(>_<)
その叔母が私に言うんです・・・「美味しいご飯が食べたい」と。
叔母の担当になっているケアマネージャーさんは、とても良くして下さる方みたいで、お食事をあれやこれや作って下さるらしいのですが、担当でお世話している人がほかにもいらっしゃるから時間がないのでしょう、いつもザザッと炒めものを作って下さるだけとのことなのです。
しかも、お味がちょっと濃いらしく・・・
口下手で大人しい叔母は、なかなか「出来たらこうしてほしいです」みたいなことが一切言えないらしいのです。
(叔母側のお話だけなので、事の真偽は定かではありません)
だから、煮ものとか、ちょっと手の込んだものとかが食べたいと。
なるほど・・・
そういう事情も気持ちもわかります。
うん、なるほどね。。。
ということで、一つの提案として、宅配のお弁当や総菜を利用しては?と考えたわけです(#^.^#)
毎日ではなく、隔週くらいの頻度で配達してもらえば、ケアマネージャーさんのご飯だけでなくバラエティに富んだものが食べられる。
また、ケアマネージャーさんの負担も減る!
そこで、まずは私が・・・と体験してみたのが、共働きのご家庭から大人気と最近評判になっている「わんまいる」の旬の手作りおかずセット「健幸ディナー」のお試しセット(5食分)です♪
>>>簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」
この「わんまいる」は、共働き世代に人気の情報WEBサイトで「味」に関する評価で第1位を獲得した安心の手作りおかずとのこと。
なので、私もどんなお惣菜が届くのか興味津々で、とても楽しみでした(#^.^#)
で、実際に届いたのが、こちらです ↓
こんな感じで冷凍のお惣菜が1食分ずつパッケージされていまして・・・
1食には、主菜1袋と副菜2袋に分かれています。
この日は
●1食目
- 主菜・・・・宮城県産 鮭の塩焼き
- 副菜①・・・ 菊菜ときのこと白菜のお浸し
- 副菜②・・・ じゃが芋の煮ころがし
というメニューでした。
これをそれぞれのパッケージに記載されている方法で解凍(湯煎か流水解凍)するのですが、湯銭の場合も何分かまでしっかり書かれているので、ものすごくわかりやすいです(#^.^#)
私はフライパンを使って、こんな風に ↓ 湯煎しました♪
出来上がりはこんな感じです♪
んーイイ感じ♪
しかも、食べてみると、「美味しい!!!」
煮ころがしは、ホクホクとした新じゃがに甘口のそぼろ餡がかかっていて、誰もが好きなお味だし、お浸しはなんとも優しい出汁味。
そして、何といってもメインの塩鮭は、肉厚で脂もしっかりのっていて、すごく良い切り身でした!
もっと詳しく言いますと、塩鮭はしっかり焼いてあるので、皮めも香ばしいんです。
冷凍臭もついてないところは「さすが」でしたね(#^.^#)
また、別の日のメニューをご紹介しますと・・・
●2食目
- 主菜・・・・天然太刀魚と野菜のあんかけ
- 副菜①・・・ 伊勢産あらめの炊き合わせ
- 副菜②・・・ 白菜と豆腐の煮びたし
↓ ↓ ↓
このメニューでは、自分で料理すると面倒くさい太刀魚が美味しいあんかけで食べられるなんて・・・と感激!
あらめの煮ものも甘すぎず辛すぎずいいお味でしたね♡
●3食目
- 主菜・・・・国産筍入り 6種具材の筑前煮
- 副菜①・・・ かぶと九条ねぎのあんかけ
- 副菜②・・・ 湯葉包み揚げ
↓ ↓ ↓
この筑前煮を食べて確信しましたが、「わんまいる」の煮物はどれも、素材の美味しさを活かした煮方になってます。
健康志向で単に薄味にしてあるだけではありません。
ゴボウはゴボウらしい香りがちゃんと残っていますし、筍の風味も損なわれることなく煮あがっているんです。
太刀魚にかかっていた餡といい、全部がかなり本格的なお料理といえると思います(*^^)v
それに、和食だけではありません。
洋食メニューもありまして・・・
●4食目
- 主菜・・・・ロールキャベツ トマトソース煮
- 副菜①・・・ 洋風温野菜(じゃが芋・人参・かぼちゃ)
- 副菜②・・・ ブロッコリーとベーコンのミルク煮
↓ ↓ ↓
ブロッコリーとベーコンのミルク味なんて、絶対子供が好きなお味。
ロールキャベツもトマト味が絶妙でした!
洋風の温野菜は、コンソメで煮てあったのかしら?
こちらはかなり薄味で、ドレッシングをかけたくなっちゃったな(^^;)
そして、そして・・・中華もありますよー♪
●5食目
- 主菜・・・・国産筍入り八宝菜
- 副菜①・・・ 青梗菜と長ねぎの麻婆風
- 副菜②・・・ 金時豆
↓ ↓ ↓
金時豆は中華料理ではありませんが、メインと副菜の一つが中華風。
八宝菜も普通に美味しかったですが、青梗菜と長ねぎの麻婆風がすごく美味しかったです\(^o^)/
以上が、今回私が体験した「健幸ディナー」お試しセットの内容です。
これらすべて、冷凍のお惣菜と思えないほど美味しかったです!
これはホントに。
出来立てを急速冷凍しているからなのでしょうか、冷凍による素材の劣化を全く感じませんでしたよ。
これはすごく驚きでした!
食べる前は「あー、やっぱり冷凍だから、こんなもんよね」と思うと思ってたんです。
それが見事に、良い方に期待を裏切られました(^^;)
しかも、すごいのは、すべて1食あたりの平均で、400kcal、塩分3.5g以下に抑えられているということ!
専用の管理栄養士さんがきちんとメニューを管理し、カロリーや塩分を計算してくれているのです。
だから、糖尿病が持病の叔母にも安心!
美味しい手の込んだお料理も盛り込まれているので、きっと満足すると思います(#^.^#)
さらに、驚きはもっとあって、お値段が高くないこと!
なんと、5食のセットで4,260円なんです(゚д゚)!
・・・ということは、1食あたり約800円!!!
これが定期会員としてで申し込むと、さらにお安くなって3,686円に!
こうなると、1食あたり738円・・・と800円を切りますもんね(゚д゚)!
こんなお値段では食べられないメニューがカロリー計算された健康膳として届けてもらえるわけですから、これはもう最強ですね。
会員数がグンと伸びたのも納得です。
うん、これなら安心して叔母にすすめられます!
毎週頼むのが経済的にキツければ隔週でもいいと思いますし、月に1度というペースでもOKみたいです。
その辺は希望通りにできるんですね(#^.^#)
「わんまいる」は、質の良い旬のお惣菜が食べられるだけではなく、好き嫌いに対応してくれるシステムがあったり、1品からの自由注文(フリーチョイス制度)もOKだったりと、利用者の目線に立ったシステムがすごく魅力的です。
今回私は、自分で料理することが難しくなった一人暮らしの叔母にすすめますが、他にもいろいろな需要を満たせる宅配システムだと思います。
- 忙しいけど食事の内容にはこだわりたい主婦の方
- 単身赴任の旦那さん一人暮らしのお子さん
- 一人暮らしのお子さん
- 減塩、低カロリーを気にし始めたけど味が欲しいお父さん
- 子育て2人目で効率的に家事も育児もやりたいご家庭の皆さん
- 離れて暮らすご高齢の両親の配食弁当として
- 介護食を送るのはちょっと・・・と思っている方
皆さん、それぞれの事情を抱えていらっしゃると思うので、ぜひご都合に合わせて活用いただきたいと思います。
食べるものって本当に大事。
添加物がバンバン入ったものとか、怪しい外国産の食材とか、薄味にしてあるだけで美味しくないおかずとかを食べていると、心身ともに健康な毎日を送れませんよね(#^.^#)
体に気をつけつつ、ぜひ食べることを楽しんでいただきたいと思います!