今日は久々にお義母さんの近況を(#^.^#)
脳出血による後遺症(左半身マヒ)と認知症のため、特養(=特別養護老人ホーム)にいる義母は、昨年の介護認定で「要介護4」と一つ進んでしまいました(>_<)
確かに、一人で立位の姿勢をとることは難しく(かつては10秒ほどなら一人で立っていられたのですが)、認知症の度合いもどんどんひどくはなっています。。。
とはいえ、私のことを誰だかわからなくなったりはしてないんですよ。
いつも部屋の入り口に入った途端に、遠くから私の顔を認めてニコーッとしてくれますし、名前で呼んでもくれますしね(#^.^#)
相変わらず穏やかな顔をなさってます。
(もともとの性格が穏やかなんですよね。大きな声を上げるなんてこともなかったし・・・これが何よりです。)
ただ、困ったことが一つ。
それは、すごく太ってしまったことなんです(>_<)
この施設に入所して1年3カ月ほどなのですが、当時と比べて10㎏の体重増加です。
以前は、「こうして撫でる背中が丸くなったわねぇ」なんて一緒に笑ったものですが、さすがにこれ以上増えるとマズい!
ますます立位の姿勢をとるのが難しくなるし、介護してくれる職員の方も大変。
それに、先日衣替えに・・・と、涼しげな洋服を買いに行って思ったのですが、あまり大きくなられるとお世話に都合の良い服のサイズがなくなるんです(゚д゚)!
せめて婦人服のLサイズが入るまでにとどまってくれぇ~~
では、そもそもどうしてここまで太ってしまったか・・・?
その理由は、2つ(と、私は思ってます)。
- 特養にはリハビリがない。(リハビリテーション病院とかならあるんですけどね・・・)
- ラーメンのスープやお魚の煮汁などを全て飲み干してしまう。
そう、認知症ってこういうところにも影響してしまうんです(>_<)
すごい勢いで食べるようになってしまったというのは、以前の記事でご報告したと思うんですが、早食いのせいで満足感がないためなのか、もうわからず機械的に食べちゃうからなのか、出されたご飯は汁一滴たりとも残すことはないんです。
食事の時間に私が一緒にいる時は、「お義母さん、お魚の煮汁は飲んじゃダメだわ。血圧が上がってしまうし、やめときましょね」「ラーメンのスープはもうそのくらいにしとこうか」って具合に早々にお膳を下げるのですが、いないときはきっと全部飲んじゃってる・・・・
だって、職員の方は、一人で食べられない方につきっきりになりますからねー
片手とはいえ、自分でご飯が食べられる義母までは看ることができないんです。
うん、それも仕方がないよね・・・
そういう昨日もちょうどお昼ご飯が醤油ラーメンでした(^^;)
といっても、外で食べるような一人前がドーンと出るわけではありませんよー
小ぶりの丼に盛られてて、そのほか酢の物の鉢や蒸し野菜とシュウマイのお皿、缶詰のミカンかな?デザートもついてる♪
ここのご飯、ホントちゃんとして下さってるんですよ。
有り難い・・・・<m(__)m>
本当はこれに小ご飯もあったみたい。
でも、運んできてくださった職員さんが、私にそっと「他の方にはご飯が半量つくんですけど、○○さんは体重のことがあるからつけられないんです、すみません」と。
お義母さん、気づくかな・・・
そばで見ていると、義母がこれらのお膳を食べるのはあっという間です(>_<)
ラーメンは休憩なしで夢中ですすって食べますし、丸のままでは大きいからと私が半分に割ったシュウマイも一切れ口に入れた瞬間に次を箸でつまんで口に入れようとします。
私はちょいと義母の肘をつまんで制するのですが、そのままにしておくとリスみたいにほっぺが膨らむまで口に入れてしまいます。。。
ホント、いつか誤飲で大変なことになってしまうのではないかと思うくらい(>_<)
これが認知症なんですね。。。
そして、ラーメンがあっという間に終わってしまった義母は、他の方が食べているのが目に入ったのでしょう。
「私にはご飯はないの?」と。
「ん?お義母さん、ラーメンだけじゃ足りないかな?」
私がそう聞けば、義母は必ず「いいえ、そんなことはありませんよ。お腹はもういっぱい」
義母は、認知症になってから天邪鬼的な返事をします。
例えば、眠そうにしてるから「お義母さん、眠くなった?」と聞くと、「眠くないですよ」と言いながら目を閉じる・・・
「○○さん、コーヒー飲む?」と職員の方が聞きながらテーブルに置いてくれると、「いいえ、要りませんよ」と返事しますが、早速引き寄せて飲もうとしますww
一昨日なんて、「これは私が飲んでるコーヒー牛乳じゃないのよ」と言いながら、飲んでましたもんね(#^.^#)
これも認知症の傾向なんですかね。
・・・とまあ、お義母さんの様子はこんな感じなんです。
認知症・・・
いろいろ考えちゃいますね(^^;)
なってしまったら仕方がないですけど、そりゃあ誰だってなりたくない!
だったら、何か予防していかなければなりませんね(#^.^#)
そういえば、認知症予防にはいろいろ効果のある成分が発見されていますが、先日「プロポリスが高齢者の認知機能の向上に効果あり」と報道されていました。
これまでプロポリスといえば、高い抗菌性にしか注目が集まっていませんでしたが、今回世界で初めて認知症に対する効果が明らかになったのだそうです。
プロポリスは蜂が自分たちの巣を菌から守るために作り出している天然の抗生物質。
それだけに、そのままだと苦くてピリピリして私などはとても食べられませんが、それでも健康にこだわる方は毎日食べていらっしゃるようですね(゚д゚)!
偉いなぁ・・・
私にはそんな根性はないので、サプリメントに加工されている方をチェックしておきます( ̄▽ ̄)