身体に良いとされる発酵食品。
特に日本を代表する漬物の一つである「ぬか漬け」は、米ぬかを乳酸発酵させているので、乳酸菌や酵母がいっぱい♪
腸内環境の改善によく、便秘が解消するほか、肌だって美肌になりますよね(#^.^#)
そんなぬか漬けが、最近話題の体験EC通販「DIDYCO(ディディコ)」のぬか床セットを購入すると、1日でできてしまうのです\(^o^)/
ぬか漬けって、大きな瓶で期間をかけて大事にぬか床を育ててやっと食べられる・・・と思っていたのに、面倒な作業をすっ飛ばして最短24時間で食べられる!
・・・ということで、実際に私も体験してみましたー♪
ディディコのぬか床セットって中身はどんな感じ?
私が購入したのは、ぬか床体験の「袋で漬ける版」1セット1,750円のお品なのですが、下の写真のように、混ぜ合わせればすぐに美味しいぬか漬けが食べられる材料がすべてキットになって入っているのです!
◎セット内容
・混合ぬか
・天然酵母
・専用ジッパー袋
私はちょうど家にマチ付きのジップロックがあったので、それを使いましたが、特に用意しなくてもキット袋がジッパー付きですので、そちらを使うことができます。
故に、用意するのは、水250mlと漬けるお野菜だけ。
このように、キットの混合米ぬかをジップロックの袋に入れ、水を加えて袋の外から揉んで混ぜ合わせます。
すると、しっとりとしてきますので、そこに天然酵母を加え、さらに揉み込み混ぜ合わせます。
時間にして5分ほどでしょうか。
ムラなく混ぜ合わせて・・・
そうして出来上がったのが、こちらのぬか床です。
ここまでのところ、袋の外から揉んで混ぜ合わせているので、全く手は汚れていません(#^.^#)
そこに、今回はきゅうりと大根、人参を漬け込みました♪
野菜を作った糠床の中に埋め込んで、空気を抜きながらジッパーを閉めれば出来上がり!
あとは冷蔵庫でお好みの日数漬け込めば食べられます♪
簡単と書いてありましたが、ホント簡単!
あっという間でした(#^.^#)
ただ、漬け込む袋は、私が今回使ったようなマチ付きの方が野菜を漬け込みする時にやりやすいと思いますよー
「DIDYCO(ディディコ)」のぬか漬けのお味は?
さて、漬け込んだお野菜たち。
説明書には「24時間後から食べられます」とあったのですが、冷蔵庫で寝かせることを考えると、1日では漬かりきれないのではないかと思ったので2日間空けて取り出してみました。
ぬか床から掘り起こしたお野菜たちは、少ししんなりとした感じ。
人参は少々浸かりが浅い感じがしましたが、きゅうりも大根も触っただけで「しっかり漬かってる」とわかりました(#^.^#)
ぬかを洗い流して、切り分けたぬか漬けちゃんがこちらです♪
早速夕食に並べ家族で頂きましたが、んー、美味しい♪
とてもあっさりとしたお味ですが、まぎれもなくぬか漬け!!
人参はもう一日漬けてもいいくらいだなーと思いましたが、きゅうりと大根はナイス漬かりでした\(^o^)/
うん、やっぱり2日でいい感じですね♪
で、気になるお味はというと・・・
我が家の好みとしては、もう少し塩加減があってもいいかなと思ったので、漬け込む前にお野菜を軽く塩もみするとちょうどいいかも知れません。
・・・ということで、本日新たに漬けた大根とナスは塩をまぶしてから漬け込みました(#^.^#)
また2日後が楽しみです♪
このキットのぬか床は、約1カ月楽しめるということなので、水分が出たらキッチンペーパーでふき取って、味が薄くなってきたら塩をプラスして、美味しさ薄くなるまでつけて活用しようと思います。
それにしても、この「DIDYCO(ディディコ)」の体験EC。
今回私は、お手軽インナービューティー体験!天然酵母入りぬか床セットを購入してみましたが、他にもお手軽腸活!美腸体験!低速ジューサーセット
やお家でデコスイーツづくり体験!マシュマロフォンダントキット
などがあり、それぞれ楽しめます。
学習教材のプロである学研が手掛けているだけに、マニュアルが一式セットになってとてもわかりやすくできていますし、自宅にいながら習い事をしているかのような楽しい体験ができちゃいますよ♪
よかったら、試してみて下さいね(#^.^#)