あけましておめでとうございます!
昨年に引き続き、本年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
とうとう年が明けてしまいました(#^.^#)
ここまでの時間、わが家ではダウンタウンの「笑ってはいけない」と紅白をちょいちょい観ながら、子供と一緒に夜更かしをしておりますが・・・
やはり、楽しい時間を家族で過ごせば過ごすほど、義母のことが思い出されます。
今の時間はもう眠っているでしょうが、どのような年越しの夜を過ごされたのでしょう?
去年までなら一緒に個々で過ごしていたのに。
やっぱり寂しいですね。。。
毎年、大みそかは我が家では大量のカニと鰤を買ってお鍋&お刺身三昧で過ごします(#^.^#)
で、テレビを観ながら長々とお茶を飲んだりしてみんなでワイワイやるんです。
通りの向かい側のマンションに住んでいる義母も当然一緒でに過ごすので、そういう時はわが家はいつもより賑やか。
それが楽しいから、夜9時くらいを回ると義母が「そろそろ私は帰るわ」と言い出すのではないかと、「これ食べない?」「あれ食べない?」と勧めたりしていたものでした(#^.^#)
それが今年は・・・
明日もこんな気分を味わうんだろうなー
お義母さんも寂しい気分を味わったりしているでしょうか。
こういう時は認知症の力を借りてでも寂しい気分を味わわずにいてくれたらいいな・・・なんて思ったりしますね。
明日は朝ごはんを食べたらみんなで会いに行こう!と言っていますが、お節料理やお雑煮を頂く席にいないのをみんな寂しく思うでしょうね。
・・・
そうだ!それにお年玉!
子供たちにとって重要な収入源であるお年玉も「おばあちゃんから」がない分、減っちゃいますねー
もちろん、子供たちはいわないだろうけど、実際は結構な痛手でしょうな。。。
毎月のお小遣いも義母の入院以来なくなったわけだから、それを補てんする意味でも両親からのお年玉を今年は増額してあげましょうか(#^.^#)
それに、お年玉といえば・・・
実は、子供たちだけではなく私も義母に毎年頂いていました(^^;)
義母は子供たちに下さるときに私にまで下さっていたんです。
それもかわいい封筒に「いつもありがとうございます」っていうメッセージを書いてくれて。
やんわりお断りしても「そんなこと言わず!たくさん入っているわけじゃないから」といって毎年下さっていました。
お義母さん。
私は本当にいろいろお義母さんにお気遣いいただいていましたね。
主人とけんかになったときもいつも味方してくれて。
私はそういう一つ一つを忘れてません。
これからも忘れずにいようと改めて思いました。
新しい年。
今年は仕事面でもっと成長したいと強く思っていますが、人間としての成長もまだまだ図らなければいけませんね。
よし!
頑張ろう!!
自分だけのことではなく、自分が大事にしているものを守れるように、幸せにできるように、頑張っていきたいと思います(‘◇’)ゞ
年初めの「誓い」でした(#^.^#)